納骨堂から出骨してお墓へ納骨。
西合志のお寺様から出骨して
植木町のお墓への納骨です。
納骨堂到着!
今回は、お骨を本堂に移して、本堂でお経をあげていただきます。
そして、お墓へ移動。
私が先に行って、お骨をお骨壷に入れ直しなどの作業をしてから、お客様をお待ちします。
皆さんが到着されたら、納骨を行います。
お寺様の指示により、お墓ではお経無しです。出骨のお経の時に一緒にやって頂いたそうです。
半日で全て終了。
いいお天気でもありましたし、皆様に喜んでいただきました^ ^
西合志のお寺様から出骨して
植木町のお墓への納骨です。
納骨堂到着!
今回は、お骨を本堂に移して、本堂でお経をあげていただきます。
そして、お墓へ移動。
私が先に行って、お骨をお骨壷に入れ直しなどの作業をしてから、お客様をお待ちします。
皆さんが到着されたら、納骨を行います。
お寺様の指示により、お墓ではお経無しです。出骨のお経の時に一緒にやって頂いたそうです。
半日で全て終了。
いいお天気でもありましたし、皆様に喜んでいただきました^ ^
熊本市北区植木町へ!
これから納骨です。
その前にお掃除にきました^ ^
お掃除して、納骨室を開けて、準備完了です!
さてこれから納骨堂へ出骨のお手伝いへ〜!
その後、納骨です。
健軍本社の展示品を販売しました。
この展示品は熊本地震前に設置された物ですが、倒壊することもなく販売できました。
展示品は販売を前提に設置されているため、取り外すことを前提にボンドを軽くしか着けていません。
しかし、地震でも倒れなかった・・・
なぜ? あらき独自の秘密があります^^
展示品の取り外しと、その他本社建物改修工事に伴う仁王像取り外しのため、今回は大型のクレーンで作業します。
そしてこのお墓を建てるところはココ。
熊本地震後そのままになっています。
お骨も当時のまま入っています。
解体工事をしながらお骨を取り出し、いったんお預かりします。
基礎工事!
建付け工事。
完成です
熊本地震に耐えたお墓を展示場から移設。
あとは納骨をして開眼します。
熊本市中央区神水。京塚墓地に来ました。
この墓地の真下に活断層が見つかりました。
当然被害は大きく、熊本地震直後はひどい状態でした。
そんな中でも倒れていないお墓ももちろんあります。
こんな写真があったなーとか思い出したので、改めてその場から写真を撮りました。
地震直後
↓↓↓↓
地震6年後
↓↓↓↓
だいぶ復旧されて、竿石がたくさん立ってます。
しかし、まだ地震後そのままのところも多くあります。
熊本市東区某お寺様にて著名な方のお墓です。
著名な方のお墓を工事させて頂きました。
地下室を作り納骨を済ませてお参りです。
土台石で蓋をします。
完成です
お寺様の境内の一等地
お庭の風景を乱さない、落ち着いたお墓が出来ました。
追悼式典の様子が地元紙に取り上げられたほか、テレビ放送もありました。
歴史に名を残すような方のお墓を工事させて頂き、ありがたい限りです。
Copyright © 2025 荒木石材工業 |熊本のお墓 高級墓石の専門店 All rights Reserved.